fc2ブログ

医学生達の研修ツアーマナンへ


マナンはネパールとチベットの国境にあるきれないな所です。
マナンて、たくさん薬に使う材料がある所です。
だからカトマンズにあるチベット医学の大人たちは毎年薬に使う
植物の勉強をしにマナンやムスタングへ行ったりしています。
今回タチエンとチミ、他の学生達も一緒にマナンへ
行きました。

ng_202308082232250ea.jpg

チミ、タチエンたちは7月21日に出発して
次の日の夕方マナンへ着いたと言いました。
でも途中でラムジユンていう所に宿泊したと
と言いました。
タチエン、チミはマナンへ着いた日から最後の日まで
見たいろいろんな薬に使う植物の勉強をできてすごく
役に立ったといいました。勉強だけじゃなくてマナンに
ある有名な湖(ティリチヨ湖)という大きい湖で泳いだり
遊んだりしてすごく楽しかったといいました。

na.jpg

タチエン、チミは8月の4日にカトマンズへ帰って来ました。
その次の日にTCPへきて自分たちの経験を話してくれました。

そして、今日クンサン、ヌモも研修にドルパタンへ行きました。
クンサン、ヌモは3ヶ月間ドルパタンで薬の研修をするといいました。(^∇^)ノ
大変そうですね(。-_-。)


‐チユズムより
スポンサーサイト



お勉強の時間


この2週間ほどデバイスのウイルスの感染によりブログアップできず皆様にご心配をおかけいたしましたが、
今日からまた引き続き現地の様子をお伝えします(^_-)-☆


A.jpg
ヌモ姉さんがラクパに英語の試験をしています!

B.jpg
こちらはペンバ姉さんがちびっ子たちに腹ペコあおむしの絵本を読み聞かせしてくれています。

丸坊主


入居した子供たちの一番最初の仕事は…

丸坊主
じゃ~ん!!丸坊主!


頭に激しくシラミがいたので
みんなで丸坊主になりましたー。
チベットのお坊さんみたいですね。

みんないろいろな「初めて」の体験に
楽しそうにしています。

あんなに固い表情しか出来なかった写真も(→1月6日参照)
こんなに自然体で、いい笑顔になりました。


| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |