元JICAの隊員さんの紹介で
小笠原小学校の4年生の生徒さん達と
初めてスカイプで交流させて頂きました。

小笠原小の生徒のみなさんんが
小笠原の美しい海や魚
小笠原の民謡などを
1時間にわたって見せて下さって
TCPの子ども達は、楽しくて仕方のない様子でした。

食い入るように見ています。
特に海を見た事の無いチベットの子どもなので
冴えわたる美しい海の色に魅了されていました。
この様な機会を頂いて
子ども達も大変刺激を受けました。
小笠原小4年の皆さん
ご縁を繋いでくださった元KICA隊員様
本当にありがとうございました。
みんなが可愛く変身したのでUPしますね。

クンサンはハート形のサングラスを掛けてみました。
ジャケットの色とお揃いで違和感なくとても可愛くなりました。

デチェンはキツネ。
上手に口を開けて写真を撮ったので
舌出しが可愛いです。

こちらはペマ。
予想以上にカッコよく変身してびっくり!です。

面白写真に仕上げたラクパ。
口を開けて写真を撮る時は
何だかちょっと間が抜けて照れちゃいますが
ステッカーを貼ると本当に面白くなりますね。

そして…
とびきり面白く仕上がったカルマ。
何もしないで直立不動で撮った写真なのに
みんながこんな風に仕上げてくれてびっくりです!
しばらくクンデ・ハウスで流行りそうです。
学校から帰宅しておやつの時間の男子。
蒸かしたパンにイチゴジャム。

これから柔道の練習です。
練習が終わるのが午後7時ごろ。
急いで帰ってご飯を食べて
7時半から9時はお経の時間。
でも時々、練習時間が伸びて
お経の開始に間に合わない事も…。
以前はお経の時間に遅れても
急いで夕飯をかき込んでからお経へ参加出来たのですが
新しくチベット人の尼僧を教育係にしてからは
「甘すぎる」とスタッフが怒られました。
お経の時間が始まってから帰宅した場合
今は夕飯は9時までお預けです。
日本でもお正月前は何かと準備に忙しくなりますが
チベットでもロサルの前は、やはり色々と作業があります。

こちらは大量のカプセを作っています。
生地をこねるチーム、伸ばして切るチーム
切った生地を成型するチームに分かれて作業中。
こちらは揚げ担当のチュイン。

良い色に揚げあがりました。

タシが手にしているのは、夕食用のシャパレ。
こちらもカリッと揚げあがり、美味しそうです。

シャパレはロサルの夜に頂きました。
予算を節約したい事もあって
今年のロサルは大きなイベントも
デコレーションも豪華な食事もなしです。
みんなが健康でこの日を迎える事が出来た事が
何よりも喜ばしい、嬉しい出来事です。
新しい年が、TCPにとっても皆様にとっても
楽しく幸せな1年になります様に!
今日はチベット暦の新年の元旦です!
ロッサー タシデレッ!!
Losar Tashi Delek!新しい年が、希望に満ちた素晴らしい1年になります様に!!
明日はチベット正月、ロサルです。
ロサルまでに到着する様に
TCP会員サポターの皆様には
ロサルのご挨拶カードをお送りさせて頂いております。
月間・年間サポーターの皆様には下記をお送りしております。

・TCPからのご挨拶状
・子ども達が制作した手描きのカード
・写真付き年賀状
カードの中はと言うと

書いた内容は、子どもによって様々です。
里親の皆様には、こちらをお届けしております。


・里子からのロサルカード
・里子の手作りプレゼント
・成長記録
・USB(1年間の写真と動画、里親様へのメッセージ)
・TCPからのご挨拶状
・写真付き年賀状
2月5日までに届く様に
余裕を持って発送をさせて頂いております。
明日になってもだまお手元に届かない場合は
お手数ですが、事務局までお知らせ下さい。
明日のロサルに備えて
スタッフはモモの材料などの
買い出しに忙しい1日です。
どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。