今の建物へ引っ越ししてから八年間、ずっとお世話になっていたタクシー運転手プルバデンジンが
2週間前に車の中で休憩中心筋梗塞で亡くなったそうです。
彼の死を悼む人がどれだけ多いことでしょう、人柄もよく優しくて信頼されるリーダーでした、
なによりまだ50歳になったばかりで疾患もなく健康だったのに。
TCPへ訪問されたたくさんのお客様も、私達たちも大変お世話になりました。
心からのご冥福をお祈りいたします。
リングロードに出るドゥンゲダラのタクシー乗り場にいつも笑顔でいらしたことが忘れられません。
スポンサーサイト
子供たちはみんなお手伝い好き
今回のペンキ塗りはノルゲが最後まで大いに活躍してくれました!

おやおや、よく見るとノルゲの手も真っ青(^_-)-☆
楽しかったね、ありがとう!
今晩の夕食は子供たちの大好物、おにぎり🍙とお味噌汁
お味噌はTCPの手作り味噌、
おにぎりの具は昆布の佃煮と卵焼き、
最高に幸せな一瞬でした(。・ω・。)ノ♡
今日は在ネパールのお友達が子供たちに美味しいプリンの作り方を教えてくださいました!
初めてのプリンにわくわくが止まらない女子たち(。・ω・。)ノ♡
先ずはカラメルから🍮

卵と砂糖とミルク、分量を間違えないように!

こちらはカボチャプリンのカボチャをミキサーで柔らかくしています!

蒸し器で蒸すこと45分、こんなにフワフワなプリンが出来ました!

🍮 プリンが美味しすぎてみんなあっという間に完食‼
初めてのプリンに感動している子供たちを撮り逃してしまい残念。。。
昨日はタチェンとチミがボダナート郊外にあるチベット医学校の寮へ引っ越して行きました。
クンサンとヌモの女子寮はまだ準備が出来ていないため1週間遅れになるそうですが、
なんだか大きい子供が一気に4人も居なくなると寂しいですね。

ここがチベット医学校のあるお寺

ここが男子寮。一部屋にタチェンとチミが入ります。

二人の新しい門出に祝福を(。・ω・。)ノ♡
効くのか?効かないのか?
日本では有効性や安全性がまだ確立されていないけれど、アジア特にインドやネパールでは
コロナの初期治療薬としてイベルメクチンはどこの薬局でもの購入できるようになった。
日本のように国民保険の制度がないネパールでは、病院へかかれる経済的余裕のない。
ネパール人の話ではかなり効くらしい…
私たちもお守りとして購入してみました。
青い箱が子供用、ピンクは大人用(^_-)-☆
今晩の夕食はみんな大好物のおにぎりとお味噌汁🍙
ちびっこ達は初めてのおにぎりに大喜び!
デチェンとチュズムが美味しく握ってくれたおにぎりはとても美味しかった。

ちびっ子たちは2個ずつ、大きい子供たちは3個ずつ頂きました。
お味噌はTCPオリジナル味噌と具はキャベツとお大根( ´艸`)