fc2ブログ

剣道


6月から、男の子たちは
新しく習い事を始めました。

通っているのは、こちらの体育館。
20140717_170707_2014080219363693a.jpg
ここは、日本の援助で建てられた武道場です。

子ども達が習っているのは、剣道です。
20140812_174641.jpg

この日は、竹刀の手入れとサイズの選び方を習いました。
20140812_173717.jpg

指導して下さるのは
日本人に剣道を習ったネパールの先生です。
20140812_173654.jpg

男の子達にとっては
剣道はカッコよくて憧れを抱いているようで
熱心に通っています。
週1回のお休み以外は、毎日稽古がありますが
クンデ・ハウスにはバイクしかないので
子ども達全員を、一度に道場に連れてゆくことが出来ず
男子を半分にチーム分けして、
1日おきに順番に、練習に参加させています。

剣道を習い始めて
子ども達にの自主性に、さらに磨きがかかりました。
夕方2時間の練習に参加するため
帰宅後、猛スピードで宿題をこなすようになりましたし
とにかくダラダラと、無駄に時間を過ごすようなことが
無くなりました。

クンデ・ハウスのルールを守らないと
練習に連れて行ってもらえないので
スタッフの指示も遵守!という規律の正しさです。

年齢的に体力の余っている男の子達
こうして武道で鍛えて
身体も精神も、健全に育ってほしいと思います。

ただちょっと、頭を悩ます問題が。
子ども達の道具一式を、現在は道場で借りているのですが
出来たら胴着をそれぞれに準備したいと考えています。
剣道経験者は、お分かりになると思うのですが
胴着も防具も、なかなか洗えないためとても汗臭いのです。

ここまで熱心に打込むのなら
せめて胴着だけ、それぞれに準備したいと考えて
日本で探していますが、
子ども用とは言え、なかなかいいお値段なのです。

そこで、お子さんが成長して、
サイズアウトしたお古の胴着(剣衣と袴)を、
お持ちの方がいらっしゃいましたら
ご寄附頂けないかと思っています。

もしも、既にお使いにならない
子ども用の胴着(サイズ110~140㎝)がございましたら
ご連絡を頂けましたら、幸いです。

まずはメールにて、詳細をお知らせ頂けましたら
大変ありがたいです。
info@tcp-np.com

あるいは、胴着を安く売っている場所や会社など
関連する情報をお持ちの方も
お知らせを頂けましたら幸いです。
剣衣と袴で、5,000円以下と考えて探していますが
なかなか良いものが見つかりません。
もしも、ご存じの場合、
是非、ご一報ください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する