fc2ブログ

おともだちの手紙


石川がネパールに行くと、里親さんのお手紙の他にも
子ども達が楽しみにしているものがあります。

それは…
お友達の手紙。
デチェンの里親さんが主催されている
児童絵画教室の生徒の皆さんと
お手紙交換をさせて頂いているのです。
IMG_2187_20150124183105b9b.jpg
手紙をもらって、盛り上がる子ども達。
IMG_2185_2015012418310389b.jpg
簡単な日本語なら読めるようになったので
一生懸命、お友達の手紙を読解中。

お友達から頂いたお手紙と、子ども達。
IMG_2193.jpg
自作した不思議な形のお手紙。
とっても可愛いいお手紙です。

IMG_2196.jpg
きれいな文字で、たくさんメッセージの書かれたお手紙。

IMG_2195.jpg
イシは、日本語のお手紙が、全部読めて
内容が理解できていました。

IMG_2192_20150124184201813.jpg
チュインには、男の子二人からお手紙を頂きました。

IMG_2190_20150124184200c37.jpg
カラフルなお手紙を、とても喜んでいたクンサン。

IMG_2189.jpg
可愛いイラストを、とても気に入っていたパサン。

IMG_2188_201501241841575f9.jpg
デチェンには、デコレーションに工夫を凝らした
可愛い封筒で、お手紙を頂きました。

IMG_2197.jpg
お友達がふざけて、お手紙の最後に
「さよおなら」と書いていた部分を
「『おなら』なんて、失礼よだね!」と、怒っていたタシ。
そこまで日本語が分かる事が、すごいです。

みんなで早速、お返事タイム。
IMG_2199_2015012418304941b.jpg
夢中にあるあまり、覆いかぶさって
お手紙を書いているデチェン。

IMG_2198_201501241830487e2.jpg
こちらも、一生懸命なペンバ。

IMG_2200.jpg
絵本をまねて、何か素敵な絵を
描こうとしているツェテン。

クンデ・ハウスからのお返事は、
明日、絵画教室に持って行かせて頂きますね!
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する