TCPはネパール大震災で被災された方々を
直接支援するため、緊急の義援金を募集いたします。
TCPの里親サポーターをして下さっている
眼科医の松山先生が理事長をされている
EyeAssociation FortheHimalayanを通じ、
現地の直接支援にご協力をさせて頂きます。
もともと先生のチームは医療活動のため、
明日ネパールに向けて出発される予定でした。
(但し、現地での受け入れ態勢が整わない為、日本チームの出発は見合わせとなりました:28日 記載)
EyeAssociation FortheHimalayanは、
医療を受ける事が困難な山岳部にキャラバンを組んで手術に出掛けるなど、
優れた行動力とガッツに溢れた団体です。
現地での堅実な活動実績があり、実情にも明るいです。
日本の医療スタッフ全員が個人の休暇を利用して
全て自己負担での参加と言う、
信じられないような利他精神と、行動力の団体です。
具体的な支援内容としては
EyeAssociation FortheHimalayanの現地のスタッフを通じて、
大きな病院に行くことが出来ない地域の方々に、
医薬品と食料を届けてもらいます。
またこれまで、EyeAssociation FortheHimalayanが
4回に渡って医療キャンプを行ってきた震源地付近のゴルカ地方も
状況が整い次第、出来る限りの支援をして頂く予定です。
しかしながら、現地の被災状況の全貌が明らかでない今
他に緊急度の高い支援が発生した場合は、
スタッフの判断によりそちらに支援金を使って頂きます。
万が一、現在の想定を超える金額が集まった場合は
緊急の医薬品、食料支援の終了後、
順次、下記の様な必要な活動に支援金を回します。
・EyeAssociation FortheHimalayanが6年間かけて作った
村人のためのクリニックが損壊しているため、この再建費用。
・孤児院、ヒマヤラの子ども達の学校などの被災部分の修理費用。
・ネパール眼科病院、ルンビニ医科大学教育病院の修復。
・ゴルカ地方の小学校の修理費用
EyeAssociation FortheHimalayanとTCPをご信頼頂き、
全ての活動の内容を現地スタッフに
一任しても良いとおっしゃる方は、どうぞご寄附をお願いいたします。
また支援活動の内容に関しては、
有名な支援団体の様に広報やカメラマンが同行しませんので、
基本的にはビジュアル等でのご報告は出来ないと考えてください。
会計の詳細も同じです。
大きくてマンパワーも資金もある団体の様に、
華やかな報告書は作れませんが、
その分のすべての資金が、きちんと被災地に還元されます。
どうぞその点は、ご信用下さい。
義援金は一度、TCPで取りまとめた上で
EyeAssociation FortheHimalayanにお渡しします。
現在、EyeAssociation FortheHimalayannの
ネパールにある活動資金を先にお借りする形で
既に支援活動が始まっています。
義援金は、TCPの口座へのお振り込みでお願いいたします。
ご協力頂けます方は、振込口座をご連絡いたしますので
表題を「義援金協力」として、下記までメールをお送りください。
info@tcp-np.com
地震からの復興は長丁場です。
ひとまず、ネパール大地震の支援に関し
TCPの義援金の募集は5月末までとさせて頂き、
状況を見ながら次の支援のステップを考えたいと思います。
TCPも診療所が被災している様子ですが、
詳細が確認できていません。
しかしまずは、より困難な状況にある方々の支援を
優先したいと考えています。
皆様、是非ご協力ください。
2015年4月27日
チベタン・チルドレンズ・プロジェクト(TCP)
東京事務所
〈追記>
義援金の募集は、2015年5月末日を持ちまして終了させて頂きました。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
■EyeAssociation FortheHimalayan■
2010年 4月に設立された団体です。
ヒマラヤの人々を失明の危機から救うことを目的として活動されています。現在では、眼科のみならず小児科や皮膚科の先生もネパールまで医療キャンプにお越し下さり、医療を受けることが困難な地区の患者さんのために、山岳部に医療チームを組んで手術に出掛けたり、貧困のために治療を受けられない人々に対し、無償で医療を提供されています。検索を掛けるとHP,ブログ等がありますが、運営者が現役の大学病院の医師であるため、多忙につき頻繁には更新されておりません。しかし、現地での活躍は非常に高い評価を受けている信頼できる団体です。FBにEyeAssociation FortheHimalayanのページがあり現地の状況が随時UPされています。
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます