fc2ブログ

封鎖解除?


『The Himarayan Times』
近日中に、インドの国境封鎖が
解かれる見込みという記事が出ましたよ」と
昨晩、サポーターさんからメールを頂きました。
いつも様々な情報をキャッチして、
いち早く教えて下さり、とてもありがたいです。

早速、ネットで確認してみました。
情報・通信技術大臣が、
「近日中に封鎖が解除される」趣旨の発言をしていますが
果たして、実効性はどの程度のものなのか
まだ今の段階では、確信が持てません…。

明けて本日、また『The Himarayan Times』に
今度はマイナリ副首相、兼女性・子供・社会福祉大臣が
国境封鎖解除について述べていますが
ちょっと昨日の記事とはトーンが違っていて
こちらは国際社会のインドへの圧力により
インドが封鎖を解除せざるを得ない…という感じの発言の様です。

もともとマイナリ副首相は、11月の発言で
さらにインドを激怒させた張本人。
2国間の交渉で、問題を解決しようなんて気はない様子です。

いろんな記事を横断的に読んでいくと
やっぱり今のところ、
ネパールにこれと言った解決の切り札も
2国間交渉での解決能力も無くて、
結局のところ、国際社会の介入なしに解決はないんだよね?
と思ってしまいました。

とは言え、いくつかのチャンネルで話し合いは行われていて
政府の主要なポストの人達が、
それらの交渉の席に、参加したりはしている様です。

毅然とした独立国としての態度も重要ですが
国民の健康や、教育を受ける機会を脅かしている今の状況は
何とか早急に解決してほしいと思います。

・健康を維持できるだけの食料
・未来を担う人材としての基礎教育
せめてもこの2つが、ネパールで暮らす子ども達の誰もに
与えられるようにと願います。


みんなでランチ
クンデ・ハウスのランチ。
お天気がいいので、ガーデンに出て食べました。

TCPでは、子ども達の笑顔が
何よりのエネルギーです。

スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する