fc2ブログ

試験


現在、ネパールの停電時間は13時間。
とは言っても、じゃあ残りの11時間、
電気があるのかと言うとそういう事でもなくて
まずは大体、通常の人が活動している時間に電気が来るのは4時間で
後は最初から深夜帯の通電割り当てになっています。

そして今深刻なのは、その4時間も
ロクに電気が来ない!という事なのです。

電気が来ないので、蓄電も出来ません。
例え電気が来ても、電圧が低すぎるので
蓄電もできないし、電燈はついても、電化製品は動きません。


子ども達の学校は来週から試験です。
タチェンの化学のノートを見せてもらいました。
タチェンのノート
色々と頑張って勉強している様子がうかがえます。

試験に向けて、みんな一生懸命、ろうそくの明かりで勉強しています。
ろうそくの明かりは、雰囲気はありますが、
手元を照らすには光が不足していて、
炎の近くに寄らないと、見にくいので
頭を寄せ合って勉強しています。

この光景を見ると、
こうまでして勉強したい意欲があるのに
電燈1つ灯すことが出来ない事が、
とても無力に思えます。

昨日、ダワは夜中の12時まで頑張っていました。
ダワは亡命してきた年齢が、他の子よりも大きかったので
学習適齢期にスムーズに勉強を開始できなかったためか
どうしても手順の理解や吸収に時間が掛るのです。
何倍も努力しないと、試験はパスできないと
本人も自覚しているため、こうして遅くまで頑張っています。

こういう努力がいつの日か
きっと実る日が来るようにと
心から願っています。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する