週末、1年ぶりにみんなで遠くにお出掛けしました。
場所は、カトマンズ郊外のカカニ。
さてさて、ここにはある目的で来たのですが…
一体、その目的とは、何だと思います?

標高の高いカカニ。
景色が良いです。

みんな山を登ってお疲れ様!
目的地に到着です。

今日の目的は、この中に…

正解は、こちら。

「イチゴ」です!
アムチが「薬の原料に、イチゴのツルが欲しい」と言ったのをきっかけに
JICAの指導でイチゴ栽培をしているカトマンズ郊外のカカニへ
みんなで出掛ける事になりました。

そんな訳で、アムチも張り切ってます。

日本の農業指導のお蔭で、近年ネパールでは
イチゴをはじめとして、一般の人たちがお目にかかる事の出来なかった
数々の果物や野菜が、手に入るようになったのです。
中でもイチゴは、品質が良く甘いので人気があります。

お値段は、1㎏が350Rs。
これを最初、3㎏買ったのですが足りなくて4㎏追加しました。
合計、7㎏。
子ども達はもっと食べたそうでしたが、キリが無いので終了です。

あま~い!!

嬉しそうな、チュイン。

ダワは大粒のイチゴを食べています。
そういえば、今から7年前
クンデ・ハウスで人生初めてのイチゴを食べた子ども達。
みんな美味しくてビックリしていました。
2回目にイチゴを食べた時の様子がこちら↓

2009年2月25日ブログ「ロッサー」
一番奥に写っているのが、ダワです。
上の写真と比べると、本当に大きくなりましたね…。
楽しい一日になりました。
肝心のアムチのチベット薬の原料となるイチゴのツルですが
アムチが必要とするツルの状態になるまでに
あとしばらく時間が掛るそうで
この日は、担当者の方と連絡先を交換して帰って来ました。
スポンサーサイト