fc2ブログ

お手伝い


アチャ・イシが独立して以来
人手不足のクンデ・ハウス。

でもその分、子ども達が
以前にも増して、よくお手伝いをしてくれます。

特に年長&年中の女子チーム。
次に何をやればいいのか、指示を仰いて
よく働いてくれます。

こちらは蒸かしたジャガイモを
細かくつぶしているダワ。
20160528_135640.jpg
量も多くて、なかなかの力仕事です。

こちらはホットプレートで
玉子を焼くクンサン。
20160528_135300.jpg
手慣れたものです。

相変わらずガスの入手は困難ですが
計画停電は少し緩和されました。
とは言っても、週70時間の停電、
つまり平均すると毎日10時間は電気が来ないのですが。
これでもましな方だと思うのは
あまりにも停電に慣れすぎてしまっているからだと思います。

いろいろな不自由はあるけれど
「ない事」よりも「ある事」にフォーカスすると
とてもHAPPYな気持ちになります。
今日もこうして、子ども達と食事の準備が出来る事が
本当にありがたいです。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する