fc2ブログ

チベット絨毯


「クンデ・ハウスの冬季の暖房対策について、
 何か考えておられるのでしょうか?」
このような質問を、9月の下旬に
サポーターさんから頂いておりました。

「必要な物があればご用意いたしますが…。」と言って下さり
現地が常にどのような状況なのか思いをめぐらし
いろいろなご支援をお考え下さる皆さんに恵まれて
本当に、ありがたくて
毎回、お心遣いに泣きたくなる事務局です。

ありがとうございます!

本当に、こまやかなお心遣いに感謝しつつも
暖房設備は…実のところ、全く何も用意する予定は「無し」だったのです。
最大の理由は、設備を購入しても燃料が高価で
ランニングコストが掛かりすぎる事。

ですので、出来る限り
基本的には着る物で調整しようと考えていました。
子どもたちは4000m以上で生活してきたので、暑さと湿度には弱いですが
寒さには比較的強いのです。

とはいうものの、土壁のチベット式の家は
冬でも調理用のストーブで室内は暖かですが
ネパールの直コンクリート床は底冷えがするので、
コンクリートの上に敷く絨毯が欲しいと思ってはいました。
最低限、みんなの集まるリビングには安物のじゅうたんを確保していますが
男子も、女子も、寝室には絨毯が無かったのです。
特に男子の寝室は、みんなの勉強部屋も兼ねているので
子ども達が長時間を過ごすこの場所には
やっぱりチベット絨毯があったら随分暖かいだろうな…

でもでも、このチベット絨毯
決してお安くはないのです!

毛100%のチベット絨毯は
原料を本土から持ち込み、ネパールで生産しています。
長い手作業の工程を経て作られるのですから
決して安いものではありません。
しかし、ひと目ひと目しっかりと打ち込んであり
原料の質もよいために
一度買えば、一生ものです。

とりあえず急場しのぎに安い絨毯を買おうにも
日本のように、激安のお店などはないので
ネパールではそれも叶いません。

あー、どうしたもんか…
と言っていたタイミングに
サポーターさんから暖房対策のお申し出があったのです。

そこで正直に、絨毯が欲しい旨を申し出ました。

そう、
いつも私たちは、聞いていただけるときには
正直に必要なもの、欲しいものをお伝えすることにしています!

そうして購入させていただいたのがこちらの絨毯。
カーペットありがとう1
広い男の子の寝室の半分を埋め尽くす大きさです!

みんな嬉しくて寝そべりがち(笑)。
カーペットありがとう2

今回購入させていただいた絨毯は
これまでリビングに敷いていた絨毯の
3倍はあろうかと言うほど、毛足が長くて
ふかふかで、暖かで、幸せ~♪
なので、子ども達が絨毯から離れません!

でもお陰で、ますますよく勉強してます(笑)。


女の子部屋の絨毯はこちら。
カーペット女子2
まだ新入りのツェリンだけが、写真を撮るときの
ピースをする習慣に馴染んでませんね(笑)。

もう本当に、じゅうたんのお陰で
格段に部屋が暖かく過ごせるようになったので
子ども達は絨毯大好き!です。

今回も、サポーターさんのご了承を得て
ネパールの物価の目安にしていただくため
ご寄付いただいた絨毯のお値段を
公開させていただきます。

男子寝室の絨毯(大) Rs32,000(約41,600円)
女子寝室の絨毯    Rs22,000(約28,600円)

但しこれは、かなりお買い得でお安く購入できた値段です。
普通はもう少し高いです。

子ども達が毎日
「(絨毯)ありがとー!ありがとー!」
と言っています。

いつも細やかにお心をお寄せくださり
心より感謝申し上げます。

スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する