先週末、写真の整理をしていました。
今年3月の開校式の前日の写真を
改めて見てみると…

なんだかみんな、すごく幼く感じますね。
たった10ヶ月で、本当にぐんぐん成長したのですね。
本土から亡命し
クンデ・ハウスの生活が始まり
学校に通い、勉強をし
どの子にとっても、これまでにない
激変の1年だったと思います。
ご支援いただく皆様のお陰で
子ども達の人生は、大きく前向きに変化しています。
いつも見守ってくださる皆様に
改めて、心より感謝を申し上げます。
ありがとうございます。
今年も残りあと数日。
それぞれにお忙しい年末かと存じますが
どうぞ良い年の瀬でありますように。
スポンサーサイト
写真の4人はワンモ、ペマ・カンド、イシ、クンサンですね。
先日UPのクリスマスの2枚目の写真ペマ・カンド、クンサン・ディキと見比べてみれば成長ぶりがよくわかりますね。
何度も見比べていると、目から熱い煮汁が出てきそうです。
タイからも支援物資が届けられたそうで、クツはとくに嬉しいですね。「○○人しっかり靴造れ!!」と言いたい。
石濱先生には2度もブログで取り上げて頂いてありがとうございました。お会いしたことはないのですが、きっとスレンダーで美人の方なんだろうと思います。
このあと感謝祭のUPがあると思うのですが、後世のチベット人から加藤アマーの四大事跡のひとつ「ケーキをドーナッツにクリーム塗ったもので誤魔化した」と言われないようにしっかりしたお祝いケーキをお願いしときました。結果はUPで!!
TCPの子供達、スタッフの皆様、多くの支援者の皆様、石濱先生の健康と幸せが万万年続きますよう祈念いたします。(石濱先生風にまとめました)
km様、すごいです!本当に石濱先生の文章みたいです!
そうなんです、石濱先生はとてもスタイルが良くて美人で、それで居て話はべらんめー調(と言ってよいのでしょうか?)で、本当に魅力的な方です。
当初、感謝祭のケーキは贅沢かと思って、ドーナツにクリームを塗ってケーキ風にして予算を削減しようと考えていたこと…ばらさないでくださ~い(笑)。仕分け作業で、ケーキ予算だけは死守しました。
いつもいつもTCPを厚くご支援くださり、ありがとうございます。
どうか良いお年をお迎え下さい。