fc2ブログ

感謝祭 その1


2009年3月にスタートしたTCP。
たくさんの方々のご支援のおかげで
この1年、本当に順調に
プロジェクトは進んでまいりました。

12月26日、ささやかではありますが
これまでの無事の運営に感謝し
「TCP感謝祭」を行いました。

感謝祭のスタートの午後2時まで、台所では…
感謝祭準備1
忙しく、ご馳走作り。
サポーターのIさんも手伝って下さっています。

ダワ奮闘中。
感謝祭準備2
本当によく、お手伝いをしてくれます。

部屋では、アムチが風船を使って飾りつけ。
感謝祭準備3
今日は、ご寄付いただいた素敵なお揃いの洋服で
全員おめかししています。
(参照→11月26日ブログ「お揃い♪」

2時に、ネパール日本人学校の小川先生ご夫妻
お仕事でネパールに長期滞在中の
ドクター松山先生がお見えになり
感謝祭の始まりです♪

電子オルガンを小川先生がお持ちくださり
クリスマスソングを弾いてくださいました。
加藤は懐かしい曲の数々に
クリスマス気分が盛り上がったのですが
クリスマスの歌を聴いたことのない子ども達は
「知らない歌だねー。」という反応(涙)。

ではでは、子ども達が知っている歌を!
ということで、この日のために練習した踊りと歌を披露。
感謝祭踊り4
女の子たち、ちょっとテレ気味。

感謝祭踊り3
クンデ・ハウスの中で、飛び切り踊りの上手なペマ
実力を発揮。

感謝祭踊り2
松山先生も加わって頂いて踊っています。

感謝祭踊り
みんな上手に踊れました~!

続いて、歌の披露。

アパーの指導による
「チベットのお母さんの歌」をはじめ
Iさんに教えていただいた
「大きな栗の木下で」を、日本語で合唱。
とても上手かったです♪

踊りと歌の披露に続いては
この日にあわせて日本からお送りいただいた
大きなプレゼントの授与式です。

そのプレゼントとは…

→感謝祭 その2に続きます。

スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する