料理上手なアパー。
見学に来られた方々にもお食事をお出ししたことが何度かありますが
皆さん「美味しい!」と喜んでくださいます。
野菜の入った「テントゥク」

寒い日には、体が温まって嬉しいメニュー。
クンデ・ハウスに来るまで、ほとんど野菜を食べない生活だったため
野菜嫌いの子が多いのが悩みです…。
いろいろと工夫していますが、相変わらず苦手な模様。
こちらは朝ごはん。

アパーの焼いてくれたパンに、ジャムを付けて食べています。
とにかく、野菜を食べさせたいため、
パンに野菜を乗せる事もあります。

「残したらダメだよ~。」
みんな良く食べます。

亡命してきた頃は、とても小さくて痩せていて
栄養状態の悪さに驚きましたが
1年後の今「子ども達、太ったわね。」と
大家さんの奥さんにも言われるほどです。
一番体重が増えたのが、ダワで、10kg!
カンドも、9kg増えました。
女の子は体重が増えた分、女の子らしい身体になりました。
一番身長が伸びたのが、タシで、9㎝!
他の子たちも、大きくなりました。
まだまだネパールの同じ年頃の子ども達と比べると
身長は小さめですが、痩せ過ぎは克服しました。
どの子も、キチンと体が成長していて感謝です。
スポンサーサイト