fc2ブログ

ティハール


今年は11月5日から、ティハールの大祭が始まっているネパール。

それぞれ毎日、お祈りする対象が違います。
2日目の昨日は「ククルティハール」。
ククルとは犬の事で、昨日は言わば「犬の日」。

犬も額に赤いティカをつけてもらって
花輪も掛けてもらいます。

こんな感じです。
20181106_093321-1.jpg

飼い犬だけではなく
この日ばかりは野犬ももれなくこんな風に
ティカをつけてお祈りされちゃいます。

近所の見慣れた野良犬が
ティカをつけ、幾つもの花輪を首にかけている様子は
普段の姿を見慣れていると、ちょっと新鮮な驚きです。
神の使いの様ですね。

3日目の今日は「ラクシュミ・プジャ」。
豊かさをもたらすラクシュミ神を家にお招きするため
家中を掃除して、夜は家の入口にたくさんの明かりを灯します。
たくさんの光が町中に浮かび上がって、とてもきれいです。

クンデ・ハウスも毎年、
ネパールの伝統行事にあやかって
テラスにロウソクを灯します。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する