fc2ブログ

シラミ取り


シラミ用の梳き櫛で
アムチがペンバの髪を梳いています。

ネパールではまだまだ、
定期的にシラミが流行ります。

165547.jpg
目の細かい梳き櫛に
髪が引っかかって痛そうなペンバ…。

クンデ・ハウスでは
ティートゥリーオイルをシャンプーに混ぜたり
梳き櫛で梳いたり
色々な取り組みをしていますが
完全に撲滅するのは難しいのが実情です。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

こんばんは。
寒いですね。
アムチの左手首にあるのは、108数珠でしょうか?
お似合いですね(^^)/
みなさんお体ご自愛下さい~

僕も年末に東京のゲストハウスでトコジラミに数百箇所やられました。慎重に地元に持ち込まないように帰ってきたのですが、1匹持ち帰り大変な目にあっています。
特効薬が無いのが残念です。
ネパールのシラミもトコジラミなら大変ですね。

菅田和様、コメントありがとうございます!

はい、アムチが腕にしているのは108玉の数珠です。
アムチはとにかく隙があればお経を唱えています。
製薬の作業の間はもちろん
診療所の事務作業の時なんかもずっと唱えています。

乗り物で移動する時や、歩いている時などは
この腕の数珠を右手に持ち替えて
玉を繰りながら唱えます。

なので数珠玉はアムチの汗と油と指の摩擦で
光っています(笑)!

でんすけ様、コメントありがとうございます!

あらま!トコジラミの攻撃を受けられたのですね。
クンデ・ハウスで流行するのはアタマジラミです。
アタマジラミだと結構サウナが有効ですが
トコジラミはどうしたらいいのでしょうか…。

自宅にも持ち帰られた様子との事、
是非ネット等でお調べになって
早めに手を打たれて下さい。

シラミは4日目で専用クシで駆除出来ました、もういないとは言えませんが、
毎日チェックしていれば完全駆除できそうです。
ネパールより

km様、現地よりご報告ありがとうございます!

シラミ専用櫛、すごい威力ですね。
ありがとうございます。

子ども達の人数が人数だけに、取りこぼしが発生し
完全な駆逐はいつも難しいのですが
kmさんのチェックのお蔭で駆除できそうです。
ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する