常々、スタッフのスマホを羨ましく思っている子ども達。
特にYouTubeでドラマや歌や踊りを見るのが好きな様子で
アムチに「ちょっとでいいから貸して~!」と甘えて
スマホを借りたりしています。

一緒に動画を見るカンド。
ネパールの物価からすると
スマホはとても高価です。
だからスマホは、子ども達の憧れでもあります。
いつか自分で働いてスマホを買う…
そんな日が来るといいなと思っています。
忘れがちですが、ほんの少し前まで
電力事情が悪く、動画を見るなんて事は
考えられない時期もありました。
デバイスが高価すぎて買えなかったり
電力、通信事情が悪くて思う様にネットにアクセスできなかったり
情報統制がなされて自由に情報が得られなかったり
そんな国や地域は世界にたくさんあります。
いつでもYouTubeが見られる環境は豊かで自由だなと思います。
そしてそんな豊かさや自由はとても貴重で大切だと言う事に
気付いていなければ…とも思います。
スポンサーサイト