今日は国際女性デー。
女性が正当に評価され
その可能性が発揮されれば
社会全体にプラスになるとの考え方に基づき
「広く女性の社会参加を呼びかけるための記念日」です。
1904年3月8日にニューヨークで
女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした日にちなんで
3月8日が国際女性デーになったそうです。
日本は男女格差(ジェンダーギャップ)が大きな国だと言われています。
ジェンダーギャップ指数とは
経済・教育・保健・政治の4分野のデータを元に
各国の男女の格差を分析した指数で
国の発展レベルではなく
ただ純粋に、男女の差だけを評価している指数なのですが
2018年の日本のジェンダーギャップ指数は
調査の対象となった149ヶ国のなかで110位だそう。
日本は男女格差の大きな国だと言う事ですね。
では、チベットはどうかというと、
男女間の格差はありますし
その格差の大きさは、地域によって違うと思います。
特に西の地域では、東の地区に比べて
男女の格差が大きいと思います。
格差が広がる原因の一つは、チベットの場合
貧しさからくる無知だと思っています。
女性がその性別で不利益を被る事の無い様な
世の中になって欲しいと思っています。
スポンサーサイト