fc2ブログ

ロサル


アマーが入院していたこともあって
大きなお祝いをしないことにして、迎えたロサル。

でもやっぱり、少しだけ準備はしました。
まずは、カプセ作り。

カプセとは、小麦粉と砂糖を混ぜて作った生地を
からりと油で揚げて作る、ロサルには欠かせないお菓子です。
カプセ作り
まずは、生地作り。

カプセは、実にいろんな形を作ります。
カプセ作り2
机の上部、左側のデザインは
蓮を模っています。

大量のカプセを、一生懸命、揚げるアムチ。
カプセ作り3
カプセ作り4

あっ、つまみ食いしているのは誰??
カプセ作り1

出来上がったカプセ
まずは、法王様にお供えします。
ロッサー12

続いて、ロサルの儀式の意味を
アパーから子ども達に説明してもらいます。
ロッサー5
ロッサー6

次は、チャンを皆で順番に頂き、
いよいよロサルの幕開けです!!

→ロサル2へと続きます。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

先日おじゃました佐藤です。お忙しいなか、色々と有難うございました。
みんなの元気な姿が見れて幸せなひとときでした。
またいつか会えるといいなぁ~♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する