タイのバンコクで
サポーターさんにご案内いただいて
購入したソーラーパネル。
今まで使用していた中国製のパネルと、
新しく買ったパネルで、
効率よく電気が使用できるよう
配線を整備中。

↑お初お目見え、東京事務所:石川の旦那。
まずは、皆が夜間も勉強できるように
一番明るいLEDの電灯を、
ホワイトボードの上に設置しました。

新しく買ったパネルは、耐候性能が不明であったため
室内の窓際に常設する形を取りました。
直射日光の当たる屋外に取り付けるのが
一番効率が良いのですが
この数日前、ゴルフボール大の雹(ひょう)が降った事もあって
安全策をとって、室内に設置しました。

小さなパネルですが、高性能の仕様のものを買ったため
予想よりもぐんぐんエネルギーをチャージしています。
お陰でスタッフルームにも
停電時にも電灯がが灯るようになりました。

夜間には、東京と同じぐらいの温度まで
冷え込むカトマンドゥの冬。
寒さに暗さが加わると
やっぱり何だか気分が晴れないものです。
1灯の明かりが灯るだけで
本当にウキウキと、こころ弾みます。
子ども達の足元の安全も確保できました。
ソーラーパネル、本当に助かっています!
ありがとうございました。
スポンサーサイト