サポーターのkmさんが、
TCPをご訪問くださいました。
ありがとうございます!
いつも熱心にブログをご覧頂き
鋭い観察眼で、現地の状況を分析し
細やかなお心遣いを下さるサポーターさんです。
早速、子ども達とトランプ。

ご訪問はあらかじめ子ども達にも伝えてあったので
ワクワク楽しみにこの日を待っていました。
女子に人気のkmさん^^

翌日は、みんなで郊外のパルピンに
遠足に出掛けました。
日本語のミホ先生や、アムチも一緒です。

僧院の前で、記念撮影。
みんなお出かけ用の、素敵な洋服です♪
クンデ・ハウスから持ってきた凧で
凧揚げをしましたが…

なかなかみんな苦戦中です。

おお!
kmさんが、上手に揚げてくださいました。

お楽しみの、アパーが作ったおいしいランチ。

ここでもさりげなく、女子に囲まれるkmさん。
男子はモリモリ食べています。
食欲旺盛です!

ごちそうさまでした~。

こちらも、ごちそうさま~。

女子も、ごちそうさま~。

ランチの後は、
僧院のお庭にある遊具に、夢中になりました。

「ほら、見て見て!!」

実は、アパーも夢中です。

凛々しく、意気込みを見せるクンサン。

「あーん、落ちる!落ちる!」って
思わず下で、手を出しているのは誰かな??

最終日、記念撮影。

現在、日本からネパールへの
飛行機の直通便はありません。
アジア圏でもあり
ヨーロッパなどに比べると、圧倒的に距離は近いのに
乗り継ぎのために時間をロスして
気持ちの上で、遠いと感じてしまうネパールです。
お忙しいお仕事の合間をぬって
貴重なお休みの間に
TCPをご訪問くださり感謝です。
遠いところ、お運びくださり
ありがとうございました!
きっとこれまで、何の縁もゆかりもなかった土地に
こうしてたくさんのサポーターさんが、足をお運びくださること
本当に嬉しく、感謝でいっぱいです。
素敵なサポーターさんたちの愛情が
TCPの原動力です。
いつもご支援くださり、ありがとうございます。
スポンサーサイト
今回の旅行はカトマンズの街を見ることと、子供達の成長具合を見るのがメインの目的でした、身長、体重を測りましたが、順調に伸びています、ダワちゃんが130cmの大台に、チュゾムとヌモの身長差があまりなくなったのが印象に残ってます。ダワの歯並びも改善して、クンサンとカンドとイシは永久歯が少し見えてる状態ですので、もう少ししたら髪の毛も伸びてカワイイ女の子になることでしょう。
ダワが私に向かって「○○さんこっちに座って」とソファを指さして日本の女の子のイントネーションでしゃべった時は非常に驚きました、遠足途中でも寺を指さしてミホ先生に日本語では、なんというのと質問してましたね、すごく進歩してます。
子供達の絵も何枚か頂ました、写真を撮ってないのでお見せできませんが、夏より格段に進歩してるように思います。
遠足はカトマンズ郊外の南10数キロの所でしたが、運転手の運転が荒く子供達はクンデハウスからタメルの私がいるゲストハウスまでで酔ったらしくゲストハウスの門を出たとこで吐いてました(早!!)
昼食は当初予定していた場所が使えないとのことで、尼僧院の中庭をお借りしました、まったく初対面の尼僧の方なのに非常に歓待していただきました、尼僧の責任者の方も子供達の食事の時のお経の声が揃っていたことにびっくりされていました。
クンデハウスの子供達の生活は地域の子供達に較べればマシな部分もありますが、やはり改善してあげたい部分も多く、これからもその都度見直してあげたいと思っています。
km様、この度のご訪問、ありがとうございました!
日本からの直通便もなく不便なネパールにお運びくださり、感謝です。施設内を充実させるべく、現地でいろいろと生活用品などご購入いただき、ありがとうございました。