fc2ブログ

チベット予防医学室


アムチの診察を提供している
チベット予防医学室では
患者さんの増加に伴い
さらにご提供できる施術を充実させるため
施設の拡大を図っていました。
これまでの診療所の上の階も借りて
チベット予防医学室を広くする計画です。


…が、



工事が始った途端
大家さんの家族に内紛が勃発
その影響で、TCPとの契約も反故になり
拡大工事は、足踏みのまま。

「一体、どんな家庭内紛争で契約が反故になるわけ?」
と、思われますよね。

もともと一番最初に契約していたのは
この建物を持っているオーナーさん。

今回拡張に当たって、オーナーさんに話をしに行くと
建物の管理は全て次男に任せたので
次男と契約を交わして欲しいとのこと。
仰せの通り、次男さんとつつがなく契約を結びました。

ここで、オーナーの長男さんが登場し
建物の利益を次男だけが受けるのはおかしい!と
そこから家庭内紛争が勃発したとのことでした。

あまりにも兄弟同士がもめるので
「もう何もかも契約は白紙だーーーーー!!!」
というオーナーさんの一存で
あれだけ苦労した、契約内容は、全て反故。

経験的に、こういう揉め方をすると
ネパールの場合、こじれて修復は無理。
いやはや、本当にネパールで
不動産を借りるのは難しいです(涙)。


と言うわけで、現在のところ
これまでの診療所にて通常営業中です。


ハリ治療の様子。
ハリ治療1

アムチは施設を拡大したら
やりたいことがたくさんあった様で
「こんなことも、あんなことも、新しい施設では患者さんに提供できる!」
と楽しみにしていたので、
契約の白紙撤回は、とても残念そうでした。
ハリ治療2
それでも、淡々と診療をするアムチ。

現在、別敷地での営業の可能性を模索中。
より便利な立地の物件を探しています。




スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

中々手続きが難しくて大変ですね。なるべく早く施設が拡張できるよう祈っております。何も手助けできなくて、すいません。

アムチは鍼もできるんですね。知らなかったのは私だけ?
悪い事ばかりでなく、喜べる話が舞い込よ、必ず!!

Noriko様、コメントありがとうございます!

「物事にはしかるべきタイミングがある。」
TCPの設立以来、このことを何度も経験してきました。何か流れが悪いな?と思う時は、それなりの理由が後で判明したり、その時無理をしなかったためにもっといいご縁が転がり込んだり…。そんなわけで今回も、焦らず日々やるべきことをこなしつつ、動くタイミングに備えてパワーを充電中です^^

大八様、コメントありがとうございます!

いえいえ実は石川も、アムチが鍼をやるなんて知りませんでしたっ!!今まで見たことなかったので知らなかったのです(恥)。いろんな技を持っているアムチですね。午前の診療の後は、薬を作ったり、この時期だとお香を制作しています。とても忙しいアムチです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する