な、な、なんと!
クンデ・ハウスに「コピー機」をご寄付頂きました~!!

ご寄付くださったのは、(有)ツクラカン様。
ありがとうございます~!!!
(有)ツクラカンさんは、
チベット圏を巡る旅行者には有名な
『旅の指さし会話帳 チベット』の
組版をなさった会社です。
『旅の指さし会話帳 チベット』の著者は
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の
星泉先生なのですが、同じくこの星先生が書かれた
『現代チベット語動詞辞典』の組版も
(有)ツクラカンさんがなさっています。
つまり(有)ツクラカンさんは
「チベット語や文字に関わるいろんなことをしてらっしゃる会社」です。
(↑すみません、ご紹介が大雑把で;汗)
チベット語なんて大きな需要は無いですよね…
と誰もが容易に想像できるこの分野で
実に淡々と、小さくも熱烈なニーズに向けて
お仕事をされている熱い会社です。
こちらの社長のCさんのご厚意により
常々、若いチベット人のために
(有)ツクラカンさんより、お仕事をご提供いただいています。
発注いただいた仕事と、
チベット人のあいだの取りまとめを
加藤がさせていただいているご縁で
今回、コピー機を頂いたのでした。

「いえ~ぃ、コピー機!!」
コピー機1台を商売道具に
「コピー屋」という商売が存在するネパールで
本当にこれは贅沢な頂き物です。
ありがとうございました。
これで、プリントも
子ども達の枚数分コピーできて
ますます勉強がはかどりそうです。
ただ、心配なのは…
コピー機を常時動かせるだけの電気が
冬場は無いこと(涙)。
今年の冬はたくさん電気が来ることを
祈りたいと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト