fc2ブログ

クリスマス


昨年、生まれて初めて
「クリスマス」
というものを体験した子ども達。

大喜びだった様子はこちら↓
2009年12月28日ブログ「クリスマス♪」


子ども達は、
寝ている間に枕元にプレゼントを運んでくれる
不思議なおじさん「サンタクロース」を
よ~くよ~~~く覚えていて
「今年のクリスマスはいつ?」と聞いてきます。

いやいや、クリスマスは12月25日で固定なの。
チベットの行事のように、
毎年日にちが変わったりしないんだよ。


もうすでに、クリスマスに向けて
心ウキウキの子ども達。
クリスマスのたぺすとりー


しかーし


こんなこともあろうかと
去年、スタッフは
「今年はサンタクロースが、ネパールに来るらしい!」
と子ども達に話したのです。


「サンタクロースは、
 世界中の子どものところを回るから
 とっても忙しいんだよ。」

「年毎、違う国にプレゼントを配りに行くんだけど
たまたま今年は、ネパールなんだって!

と、話していたのです。
大人の作戦勝ち!?です。

それでも、そんなことはすっかり忘れて
クリスマスを楽しみにしている子ども達。
苦肉の策で加藤が
「今年は、サンタクロースはカナダに行くそうだよ。」
と言ってみたり…ごめんよみんな。

それでもまだまだ、サンタクロースは
今年も来てくれるのでは?と期待して
盛り上がっている子ども達。





ついには、アパーが
「じゃあ、本当のことを教えてあげよう…。」
と、重大な発表をしたのでした。



「実は、サンタクロースとは…
サンタにつていの説明をきく



観音菩薩様(の化身)なのだ!


(((((゚ロ゚屮)屮 ええっっっつ!!!

ってことは、
壁に飾られたサンタクロースの絵は
さしずめ「タンカ」ってこと?!


生きとし生けるすべてのものの
幸福を祈る存在として
サンタクロースを
観音菩薩の変化されたお姿だと捉えることは
あながち間違いではないと思うのですが…
ダメでしょうか(苦笑)。


観音菩薩様だと聞いて
一時の喜びのために、
プレゼントを届けに来てくださるだけの
そんな存在ではないのだと言うことは
よく理解できたようです。

これも常日頃から
アパーが仏教法話を事あるごとに
子ども達に聞かせてくれているお陰です。



スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

サンタクロースは観音菩薩様の化身ですって!
私、今まで世迷いごとは色々と聞いてきましたが
この話に膝を打ちました。

チュインの表情からすると、とり残された様に見えますが
解かったのかな?

ごめんなさい、今日の日記は吹いてしまいました汗
チベット仏教、いや、アパーの説法、奥が深すぎます…!

大八様、コメントありがとうございます!

サンタクロースが観音菩薩様だったなんて、あまりに斬新過ぎて驚きを隠しきれない石川です!チュインは去年のクリスマス会や、プレゼントが枕元に置かれていたイブの夜のサンタクロースを経験していないので、みんなのはしゃぎっぷりが理解できないのだと思います。


波羅多様、コメントありがとうございます!

アパーのこの解釈には、本当にびっくりさせられます。と同時に、やっぱりそうだとも思わされるのです。変化(へんげ)したお姿だという捉え方が、いいですよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する