今回も石川は、
里親の皆様のお手紙を預かって
ネパール入りしました。
以前にも何度か
子ども達が、どれほど里親さんの手紙と写真を
待ちわびているかをお話しましたが
本当に、これは子ども達にとって一大イベント!なのです。
お待ちかね、里親さんのお手紙タイム!

「ちょーだいっ!ちょーだいっ!」
待ちきれない、子ども達。
早速、写真を食い入るように見る子ども達。

「どれどれ?写真、見せて♪」

男子チームも、お互い見せ合いっこ。

ペマは嬉しくて
大家さんの息子さんに、自慢しています。

「いいでしょ?すごいでしょ?」
チミは、写真を見ながら、ヌモに解説中。

この後、何度も、
里親さんの写真に向かって、キスしてました♪
初めて、里親さんの写真を手にしたカンドは
嬉しさ爆発!

何度も、記念に写真を撮ってほしいと言われました。
早速、頂いたお手紙のメッセージを
加藤がチベット語に翻訳。

こちらは、オーストラリア人の里親さんからの
英文メッセージを、翻訳中。
最後に入居したチュインにも、既に里親さんがいます。
どの子にも、こうしてお手紙を書いてくださる存在があることは
本当に、本当に、感謝です。
こちらは、日本語翻訳中。

子ども達は、これまでに頂いた手紙を
全部出してきて、並べて見せてくれたりして
午前中いっぱい、里親さんのお手紙で
大いに盛り上がりました。
里親の皆様、
ご協力ありがとうございました。
スポンサーサイト
本当に
作りがいのあるかわいい子たちですよね。
まだ見えぬ遠~~~~~い将来自分の子供もネパールで育てたくなります(笑)^-^