fc2ブログ

ロサル


ロサル・タシデレ!!


今日は、チベット暦2138年の新年
ロサルです!

この新しい年が、
生きとし生けるものすべてにとって
幸福の年となりますように。




TCPサポーターの皆様には、
昨日までのお届けで
新年のご挨拶カードをお送りしております。

月間&年間サポーターさんには
アパー手書きの年賀カードを
里親さんには、
年賀カード、里子の成長記録を
お送りしております。

万が一、届いていないサポーターさんがいらっしゃいましたら
お手数ですが、事務局までご連絡ください。
info@tcp-np.com


お送りしたカードは、こちらの2種類。
DSCN3829.jpg
いずれかのデザインが、届きます。


中は、
DSCN3824.jpg
アパーが一生懸命手書きしてくれた、
チベット語の、新年のご挨拶です。


お送りしたカードのうち何枚かは
ご挨拶の文章が、カードの左に偏っていて、

加藤が
「右側のスペースが空いてしまっているから
 ここに何か、絵でも書いてよ~。」
とアパーに言ったところ、こんな仕上がりになりました。
DSCN3825.jpg
「ヤク」


DSCN3826.jpg
「ヒマラヤに咲く花」


ヘタウマな画風が、実に味わい深い(?)
DSCN3828.jpg

さらにマヌケ顔のヤク。
DSCN3827.jpg

ここまで来ると、どう評してよいのか!?
DSCN3830.jpg

ヤクとヒマラヤの花のカードは
ランダムな封印作業で、どなたの元に届いたのかは
スタッフも把握しておりません。
お楽しみに、開封なさってください。


里親さんには、成長記録をお届けしております。
DSCN3831.jpg
表紙は、こんな感じです。


裏の表紙は、みんなの正装した写真。
DSCN3832.jpg
(先に海外発送した分がありますので、数が1冊少ないです。
 TCPのサポーターさんは、実によくブログをご覧頂いているので、念のため^^)


ちょっと中身をお見せすると…
DSCN3833.jpg

日本語が母国語でないサポーターさんには、英文で。
DSCN3834.jpg
すみません、誤訳がありましたら、お許しを!



ダワは、サポーターさんに宛てて
英語の手紙を書きました。
DSCN3835.jpg
本当に、子ども達
確実に成長しています。


DSCN3817.jpg
子ども達の手形も、同封させていただいています。



里親さんに向けて
子ども達は、いろんな絵を描きました。


DSCN3819.jpg
これは、日本語の絵本をまねて書いた、ダワのもの。


DSCN3820.jpg
最近、女子チームは好んで
可愛いフリフリの洋服の女の子を描きます。

DSCN3821.jpg
家の絵も、大好きで、好んで描きます。

DSCN3822.jpg
こちらは、絵本をまねして書いた
タイガーの絵。


昨年のロサルのブログと比較いただくと
子ども達の成長が、実感いただけると思います。
2010年2月14日ブログ→「ロサル・タシデレ!」


今年もたくさんの変化を
皆さんと分かち合いたいと願っています。

いつもご支援いただきまして
ありがとうございます!




スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

ロサル タシデレ!

カードにはヘタウマ絵がなかったのでハズレでした!!

みんな絵がうまくなったね、ミホ先生のおかげですね。

ダワは秋に会った時より一回り体が大きくなったように見えます。「ひらがな」は書き順が合ってます、絵本の字を真似ただけでなく良く理解できてるようですね。

ダワは、あっという間に大人になるので、急いで教えないといけない事が沢山あるけど、きっと立派な女性に成長してくれることでしょう。

ありがとうございました

ロサル タシデレ!
カードありがとうございます。私は左側のデザインのものをいただきました。まだ馴染みのない季節に頂いたもんですから、びっくり!ホントありがとうございます。中身は残念ながら読めませんが、美しい文字ですね。どこの国の文字も皆きれいですが、感動。昨年のお写真も見ると、お子さん達の成長のスピード早い!
私はもうついていけないかも。

km様、コメントありがとうございます!

ヘタウマ画伯の絵のついたカードではなかったのですね。残念!
体も、知的な部分も、精神的な面も、本当にみんな成長しました。これから思春期に入っていって、いろいろとスタッフとしても悩むことが出てくると思いますが、一生懸命サポートしたいと思います。


Noriko様、コメントありがとうございます!

アパーはお坊さんだったので、文字が上手なんです。 ウチェン体(楷書)とウメ体(行書)で、吉祥の言葉を書いてくれています。
子ども達、改めて1年前と比較すると、本当に大きくなりましたよね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する