fc2ブログ

バター茶の作り方


最近、ブログのUPが滞りがち…その理由は、
現地統括責任者の加藤が日本に一時帰国しており
その留守を預かるアムチが
毎日、デジカメでTCPの様子を撮影するも
PCでのデータの送り方が分からない…
なので新しい話題を、現地写真ともにUPできていない…
と言うのが実状です。

なので、今しばらくブログは東京事務所から
チベットにまつわるあれやこれやを
のんびりとUPさせていただきます。

ということで、今日はバター茶の作り方をご紹介します。
日本で身近に手に入る材料で、現地の味に近い風合いに仕上げています。


■バター茶の作り方■

材料(1~2人ぶん)
・水      100cc
・牛乳     100cc 
・ほうじ茶    2g
・バター     3g
・塩       少々

作り方
①鍋に、水、牛乳、ほうじ茶を入れて、あたためる。
DSCN0689.jpg

②やがてほうじ茶の香ばしいかおりが立ってくる。
 吹きこぼれに注意しながら、ひたすら煮る。
DSCN0690.jpg

③充分にほうじ茶の味が出たところで、塩、バターを加えて攪拌する。
DSCN0691.jpg

 攪拌するには、ステンレスの小さな水筒などにバター茶を移し変えて
 何度も上下によく振って頂くと、現地の雰囲気に近いバター茶になります。


バター茶といっても、チベットは広いので
各地方で、その呼び方も、作り方も、材料も違ってきます。
本日ご紹介したものは、その中でも一般的なバター茶です。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

バター茶作ってみました
想像していたよりも飲みやすくまた作りたいです

y様、コメントありがとうございます。

随分、昔の記事から拾って下さってお試しいただき、嬉しいです♪
お客様用の本場のバター茶は、バターをたっぷり入れるので、少し日本人には飲みにくいと思い、このレシピはかなりバターが控えめです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://tcpnp.blog9.fc2.com/tb.php/44-5612115c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)