子ども達は、朝5時半に起床して
1階のダイニングで、お経をあげるのが日課です。

実は、この読経の前には、静かな戦い?が
繰り広げられているんです。
その「静かな戦い」とは…
お経をみんなで唱える時、
子どものうちの1名が、細長い棒を手に
机の角を叩きながら、リズムを取ります。
いわば、お経を先導する感じの役なワケなのですが
この役が、みんなやりたくて仕方が無いのです。
その棒は、常々は台所においてあります。
どうしても、リズム係をやりたくて仕方が無いジグメは
何とそのために、早起きをして
最近では5時には目を覚まして
アパーが起きて、台所のある1階の鍵を
開けてくれるのを待っています。
そして台所で、棒をGET!!
そして、今日もリズム係の図。

加藤も付き合って5時に起床しますが
正直…ねむいです(涙)。
最近では、ずいぶん慣れて来ましたが^^
子ども達のお経好きは、相当なものです。
これ以上、エスカレートして
どんどん早起きになり過ぎないようにして欲しいです…。
スポンサーサイト