fc2ブログ

アムチのお仕事


TCPのアムチは、とても忙しいです。

チベット予防医学室での患者さんの診察、
TCPの子供たちの生活指導、
それが終わって帰宅してからは、
チベット伝統薬作りが待っています。

薬草を手にするアムチ。
アムチ

経典にしたがって、各薬草を規定の分量でブレンドした状態。マントラ
この状態でお経を唱えて、薬師如来のご加持を頂きます。

何段階もの工程を経て、薬草は細かく粉末状にされ
飲み薬や、お香になります。

お香を、1本1本板の上で乾かしています。
お香の乾燥1

こちらは、上記の工程を経て
20本づつを、糸で巻いてさらにゆっくりと乾燥させています。
お香の乾燥2

アムチはとても薬草を大切にしており、敬意を払って扱います。
なので、床に薬草を置いたりもしません。
薬草

アムチが本当にすごいのは
100種類以上の粉末の薬を、その色や匂いだけを手がかりに
わずか数秒で、どの薬草か判別するところです。

チベットの伝統医学、恐るべし…です。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://tcpnp.blog9.fc2.com/tb.php/50-eac60b99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)