これまでにも、NYからメールにて
TCPの活動に関して、お問い合わせを頂いておりました
「ゆるLOHA」代表の桜本様。
現在、日本に一時帰国されていて
昨日、はじめてお目にかかりました。
「ゆるLOHA」さんの活動ブログはこちらです。
じつに興味深い勉強会や、実習などの活動をなさっています。
でも、どれも押し付ける感じが無くて
「こんなんありますけど、いいかもしれませんよね~」的な
ゆる~く無理のない感じが「ゆるLOHA」さんなのだと
理解しました。
そんな「ゆるLOHA」さんは、毎年
ガレージセールを開催し、その売り上げを
社会福祉団体に寄付されています。
「チベット子供難民支援チャリティーガレージセール」の様子
この度は、その支援先として
TCPをお選びいただきました。
ただ、たくさんの方々の善意のお届け先を
しっかりと見届ける義務があるということで
昨日、桜本さんとTCPの面談?を行ったのでした。
この事からもお分かりいただけるように
とても責任感の強い桜本さんなのです。
無事に面談にはパスいたしまして^^
ご寄付を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
また、桜本さんご本人からは
こんなに素敵なプレゼントも頂きました。

絵本40冊!!
藤田理麻さんの「ワンダートーク」

チベットの昔話が綴られています。
同じく、藤田理麻さんの「ワンダーガーデン」

ダライ・ラマ法王の実話です。
法王様ご自身が序文を添えられています!
チベット支援者として有名なロバート・サーマン教授も
序文を書かれています。
それぞれ
チベット語、日本語、英語の3ヶ国語で書かれ
藤田さんの魅力的な挿絵が添えられた本です。
中には

著者のサイン本も!
絵本大好きなクンデ・ハウスの子ども達
これは本当に素敵なプレゼントです!!
特に、3ヶ国語のどれも学習している子ども達にとって
とてもよい刺激になると思います。
ありがとうございます!!
ご寄付くださった桜本さん。

40冊、16Kgもの荷物を
NYから、お持ちくださったのです!!
メールのやり取りでは
どうしても情報の量が、限られてしまいますが
直接お話させて頂いて、
桜本さんの女性的でやわらかい物腰や
それでありながらまっすぐな信念や
注意深く言葉を選んでお話される、誠意に満ちた態度に
すっかり魅了された石川でした。
素敵なご縁を頂いて、感謝です。
ありがとうございました。
スポンサーサイト