前日のブログにご登場頂いたMさんご夫妻は
香港から、英語の絵本をお持ち下さいました。
事前の事務局との打ち合わせで
「何でも必要なものがあれば、言って下さい」と
おっしゃっていただいておりましたので
TCPからは「中古の英語の絵本」をお願いしました。
頂いた絵本を見る子ども達。
指差し確認しながら、
絵本のイラストを英語で発音するパサン。

赤ちゃんのテンジンまでが、みんなにつられて
絵本に夢中です。
アマーも、この通り真剣な顔で
絵本にはまっています。

でも、もしかしたら一番興味を惹かれていたのはアパー。
アパーは英語は読めませんが
なぜか、読み聞かせ状態になっています(笑)。

本当に、絵本が大好きな子ども達。
情報の少ないネパールですが
絵本が子ども達の世界を大きく広げてくれています。
海には、イルカやタコのいることも知っていますし
日本には、新幹線が走っている事も
サンタクロースが12月24日にやってくる事も
みんな絵本から学んだ知識です。
色とりどりの美しい色彩で描かれた絵本は
子ども達にとって、外の世界との窓口なのです。
香港あたりだったら、シンガポールと同様なレベルで
英語の絵本がたくさんあるのではないかと
思っていたのですが、実はそうでもなくて
ご友人方にお声掛けをしていただいて
一生懸命、絵本を集めて下さった事を
後になって知ったのでした。
それも、「新品は要りません。必ず中古で。」
などと言ってしまったのが災いしてしまったようです。
新品だとお金を出せば
本屋さんで買えるので楽だったようなのですが
わざわざ新しいものを買っていただくのがもったいなくて
「中古で」とお願いてしまっていたのでした。
香港の事情を知らないがために
大変なお手間をお掛けいたしまして、すみません。
ご協力いただきました香港在住の皆様にも
この場をお借りして、御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
子ども達、とっても楽しませて頂いています♪
スポンサーサイト