2月3日(正確には4日)より
ネパールに行っておりました石川は
本日早朝の便で帰国しました。
ネパール滞在中は、
現地からブログのUPが出来ず
楽しみにお立ち寄りくださった皆まさ
本当にすみませんでした。
現在ネパールの停電が1日14時間であることは
出発前から分かってはいたのですが
どうしたことか、今年TCPのあるスワヤンブナートの地区では
発表されている停電計画表どおりに
全く電力が来ませんでした…。
大抵電力は、
日中5時間、深夜5時間といった具合に
2回に分けて、曜日ごとに違う時間帯で送電されるのですが
今年に限っては、全くこの時間帯が守られておらず
いつ電気が来るのか、ドキドキの毎日で
このため、ブログUPの予定が立たず
結局ネパールから更新できませんでした。
たとえ電気が来ても
電化製品が動かないほどに電圧が低かったです。
冬でも不自由なく、24時間
電気のあったネパールを知っている身としては
なんともやるせない気持ちになりました…。
観光業に携わる人の多いこの国で
こんなに停電やストライキが多くては
客足も遠のいてしまい
結果、人々の生活は困窮します。
結局、政治の舵取りを誤ると
そのツケが国民に回ってくるのはどの国も同じで
年を追うごとに、目に見えて生活が大変になるネパールで
間借りをしながら難民支援活動を
運営させていただいているTCPとしては
やはり少し、肩身が狭く感じられたのでした。
少しばかり沈みがちなトーンになってしまいましたが…
明日からは元気に
現地でのあれこれをブログにUPします!

スポンサーサイト
1日、14時間停電とは驚きです。お疲れ様でした。