fc2ブログ

こどもの日


ネパールにも、日本と同じく「こどもの日」があります。
ただ、休日ではなくて、学校は普通に授業があります。

でも、一点だけいつもとは様子が違います。
登校前の様子が、こちら。
こどもの日1
何が違っているでしょうか?

正解は…
こどもの日2
この日は、私服登校の日なんです。
見て下さい!この女子達の、晴れやかな笑顔!!
サポーターさんに頂いたお揃いのお洋服で登校です。

いつも子ども達のことを気に掛け
物資の支援をお申し出下さるサポーターのkmさん。
kmさんはとてもセンスがよくて
素敵な洋服をご寄付くださいます。
お陰で子ども達は、こうしてこどもの日に
新しい素敵なお洋服で
気持ちをウキウキさせながら、登校して行きました。

いつも子ども達を見守って下さるkmさん
心より感謝申し上げます。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

およっ、、、来年の春用にと思っていたのに、こどもの日に間に合うように届けていただいたのですね、運んで頂いた方、ありがとうございます。
こどもの日は学校によってはドレスコード出るくらいお洒落をしていく日なので女の子にとっては重要な日となります。
あまり浮き上がってもいけなくて、しかし、他の子よりちょっぴり良くないといけないという難しい選択がもとめられますww

カンドとダワのは子供服というよりジュニア服で、このタイプは今の日本では流行ってないので探すのが難しいです、
以前の服を着てる子もいますが、全員分新しいのを用意してありますので、たぶん好みで選んだのだと思います。

最近、女の子はお互いの服を交換したりして楽しんでいると聞いています、そのような事が出来るように成長できてる事を嬉しく思います。

kmさん、いつもありがとうございます!

夏休みに現地に行かれるサポーターさんが、荷物の運搬をお引き受けくださったので最優先で運んで頂きました。お陰さまで、女子たちはこんな笑顔です♪

おっしゃるようにあまりに目立ちすぎてもよくないので、洋服選びは本当に難しいところなのですが、いつも直球ストライクゾーンのお洋服をありがとうございます!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する