ロサル・タシデレ!
今日は、チベット暦2140年の新年、ロサルです。
しかし残念な事に、今年もまた
チベット人コミュニティーは
新年のお祝いを自粛する決定をしています。
一昨年に引き続き昨年もチベットからは
中国政府に対する抗議の焼身自殺が伝えられました。
自由に声を上げることが許されぬ状況の中で
自らの身に火を放つことでしか意思表示が出来ないと
追い詰められた彼らの魂の叫びが
世界の多くの人々に届くようにと祈りたいと思います。
思考し、発言し、行動することの自由が
保障されている環境にある人々が
一人でも多く彼らの無念さを汲み取り
それぞれの良心に従って可能な行動を
起こしてもらえるように願っています。
TCPも新年祝賀行事を自粛いたしますが、
サポーターの皆様のご健康とご活躍を祈念し
本日までの到着で
新年のご挨拶カードを
発送させて頂いております。
月間&年間サポーターさんには
スタッフ手書きのご挨拶&子どもたちが絵を描いたカードを
里親さんには、年賀カードと
里子の成長を記録した動画&写真を
本年はDVDでお届けしております。
万が一、届いていないサポーターさんがいらっしゃいましたら
お手数ですが、事務局までご連絡ください。
info@tcp-np.com
本年お送りしたカードは、こんな感じです。

中はというと…

里親さんと自分を描いた
チミのカード。

カンドは、里親さんに
いっぱいメッセージを書きました。

力作の、ストゥーパ。

伝統的な衣装を着た、チベット人。

クンガ・ラモも一生懸命書きました。
さらに子ども達のうち数名から
それぞれ、里親さんに力作のプレゼント。
じゃ~ん!!

手編みのマフラー♪
子ども達の編み物の様子がこちら。
2012年1月10日ブログ「マフラー」
女子のうち、
ダワ、カンド、パサン、イシ、クンサン、ヌモが
マフラーを仕上げて、里親さんにプレゼントしました!

マフラーの途中に、穴が開いているのは、
片方の端を、穴の中に通して使うからなのです。

こんなに綺麗に、編み上げています♪
男子チームも頑張りましたが
マフラーとして機能するには
やや長さが足りず、今年のプレゼントは断念しました。
チミなどは「来年は帽子を編んでプレゼントする!」と
今から張り切っています。
DVDに収めた成長記録には、
子ども達自身から
里親さんへのメッセージも記載されています。
「日本は寒いと聞いたので、上手に仕上がらなかったけど、一生懸命にマフラーを編んだので、使ってください。来年は帽子を編みます。何色が好きですか?Yさん(里親さんのお名前)がいつも幸せでありますように、そしていつか私に会いに来てくれますように祈っています。いつもありがとうございます」
「Rさん(里親さんのお名前)は、ぼくを大切にしてくれている。いつもプレゼントをたくさん持ってきてくれる。そして大切なものをぼくにくれるんだ。ぼくだけの大切なパパ。ぼくに会いに来てくれるのはRさんだけだから、とても嬉しいけど恥ずかしくてなにも話せない…。でもすごーくすごーく嬉しいんだ。ばくはパイロットになって、いつもRさんに会いに行くんだ。そしてお金をいっぱいもらって、Rさんにプレゼントするんだ。毎日お祈りをしているときは、Rさんが病気にならないように祈ってるんだ」
どの子も里親さんへの愛情がいっぱいのメッセージで
文章を入力しながら、じーん…(涙)とした石川でした。
人を思いやる気持ちが
こんなにもまっすぐに素直に育って
本当に感謝です。
サポーターの皆様のご支援のお陰で
こうして子ども達は、安定した環境で
心も体も健全に成長することが出来ています。
この場をお借りして、改めて
皆様のサポートに、御礼を申し上げます。
子ども達の未来が、明るいものであるようにと
新年に祈りを捧げます。
スポンサーサイト