fc2ブログ

作品展が始まりました


本日より、埼玉県川口市のリリア3Fギャラリーにて
アトリエfunの「2013年造形教室作品展」が始まりました。

作品展には、昨年に引き続き
クンデ・ハウスの子ども達が描いた
絵と手紙を、展示していただいています。

昨年の造形教室作品展の様子がこちら
2012年4月5日ブログ「本日より開催」

DSCN6440.jpg
にぎやかな展示会場の様子。

子ども達を初め、障がいをもつ方や
養護老人ホームで生活されているお年寄りなど
様々な年代の方の自由な創作能力を引き出す活動をされている
アトリエfun。
この活動を主宰されている有泉先生は
昨年2月、東京事務所の石川と一緒に
ネパールをご訪問を頂きました。
それ以来、アトリエの子ども達とクンデ・ハウスの子ども達は
絵手紙交流をさせて頂いているのです。

そして今年も、有泉先生は
先月、TCPをご訪問くださっています。
DSCN6446.jpg
生徒さんたちが製作した
顔出し看板から「こんにちは」の有泉先生。

こんなに広い会場の一角に
クンデ・ハウスの子ども達との交流を
ご紹介頂いています。
DSCN6479.jpg

展示は、このような感じです。
DSCN6454.jpg

クンデ・ハウスの子ども達の
絵、手紙、自己紹介の写真。
DSCN6455.jpg
現在は、一人ひとりが
特定の決まったお友達と
手紙の交換をさせてもらっています。
DSCN6457.jpg
パサンのお手紙交換の相手は、あかりちゃん。

よ~く、パサンの書いた手紙を見てみると
「あかりより」とあかりちゃんが手紙に書いた文字を
そのまままねてしまったので
「Thank you あかりより」となってますね(汗)。

でも何だか、嬉しい気持ちがいっぱいに表現されているし
一生懸命に伝えようとしている感じが溢れていますね。


アトリエfunの生徒さんの作品は、力作揃い。
DSCN6470.jpg
大胆で魅力的な構図のキリン。

「好きなことは何?」のお題で描いた作品。
DSCN6464.jpg
「動物を見ること」

DSCN6474.jpg
中には、既にプロなのでは?という
レベルの作品もあります。

組み合わせによって
様々なモンスターが現れる作品や
DSCN6465.jpg

こちらは、何故かカツラを被っている埴輪
「ヅラをかぶったはにわ」など
DSCN6442.jpg
子ども独特の自由さに溢れた作品でいっぱいです。

アトリエfun 2013年造形教室作品展
日時:3月21日(木)~24日(日)10:00~19:00(最終日は17:00)
場所:JR川口駅西口 リリア3Fギャラリー

お近くの方は、どうぞお運び下さい。
スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する