ゴールデンウィークに
ネパールをご訪問くださった㎞さんが
現在のTCPの食事について、
写真とコメントをお寄せ下さったので
どんなものを日常的に食べているのか
ご報告させて頂きますね。

「アチャイシの食事は少しでも美味しく食べれるように
手間暇掛けてる分、非常に美味しい。
飲み物は定番の塩ミルクティー。
チャーハンは現地のインデカ米に
人参、ジャガイモ、たまねぎ等、入っている。
味付けは隠し味で自家製味噌、非常に食べやすい。
これに卵とハムを入れたら、日本のお店でも出せるレベル。
蒸しパンと、ひよこ豆、蒸しパンは定番で
これにジャムやピーナッツバターをつけて食べるのだけど
今回はひよこ豆の煮物、かなり美味しいし、
栄養もあり、ツマミやおやつにも出来る。
これまた定番のチベットパンとジャガイモ
今までとの違いはジャガイモだけでなく
ニンジンとたまねぎが刻んで入っている。
これも隠し味で自家製味噌が使われている。
朝食メニューとお弁当は同じなので、
子供達はこれを持って学校にいっています。

ネパールのヨーグルト(ダヒ)は結構有名なのだけけど
素焼きの皿に入ったローカルのダヒは
抵抗があってまだ食べたことはないのだけど…。
スーパーで売っていたダヒを
加藤さんに食べさせていただきました。
子供達もたまに食べてるそうです。
ホテルでもシリアルの上にかけていたもので、
味は日本のコンビニで売ってる
カップヨーグルトと同じです。とても美味しい。
このメーカーはネパールでも有名な物で
ミルクやチーズも生産してるそうです。
500ccくらい入っていて100ルピー(110円)です。」
kmさんはとても観察眼が鋭くて
他にもいろいろな事を、
客観的に詳細に報告してくださいました。
スタッフにとっては当たり前のことでも
日本的な視点で指摘や提案を頂くと
なるほどと思うことが多くて
とても助かりました。
スポンサーサイト