fc2ブログ

学校の面談


何故かここのところ
ブログの写真のアップが上手くいかずに
1週間も更新できずにおりました。

楽しみにお待ちいただいて、ブログをお尋ねくださった皆様
大変申し訳ありませんでした。
これからどんどんアップしますので
どうぞ、お立ちより下さいね。


…そんなブログ更新がままならない間に、ネパールでは
子ども達の学校で、面談がありました。
20130817_092516.jpg
子どもの数が多いので、アチャ・イシと加藤で出掛けました。

土曜日なので、本来は学校はお休み…
なので、子ども達は私服です。
でも、3年A組だけは、担任の先生が
「制服で登校するように」との事で
A組さんは、制服を着ています。
20130817_093130.jpg

学校の壁には、
以前行われた、文化祭の写真が、展示されていました。

文化祭当日の子ども達の様子が、こちら↓
2013年6月24日ブログ「文化祭」
20130817_092653.jpg
こんなに様々な文化的背景をもった
生徒たちが一緒に学ぶ学校は
それぞれを知り、理解し、尊重する態度を身に着ける
最高の環境だと思っています。

チュバの準備がなく
甚平&日本のお弁当で登校させたため
日本人カテゴリーになっているTCPの子ども達。
20130817_092700.jpg
来年までには、チュバを作ります…。

ま、何と言いますか
やっぱり面談ってちょっと緊張しますよね。

2度の小テストと、学期末試験の成績を踏まえ
面談が行われたのですが
みんなそれぞれに、よく頑張っている様子です。

スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する