先月末に発売された
『地球の歩き方 ネパールとヒマラヤトレッキング』の最新版(2013-2014)に
TCPのチベット予防医学室が掲載されています。

掲載されているのは、83ページ。

「アーユルヴェーダとチベット医学」という特集のコラムで
それぞれの歴史や特徴について書かれています。

二つの医学の代表的治療院として
アーユルベーダは「アーユルヴェディック・クリニック」を
チベット医学は「クンデ・チベタン・ハーバルクリニック」を
掲載していただいております。

サポーターさんや
ブログを長くお読みいただいている方は
「あれ?チベット予防医学室って、ネパールじゃそんな名前なの?」
と思われているかも知れませんが
「チベタン・ハーバルクリニック」だと、
どこのチベット医学の診療院も同じ名前になってしまうのです。
区別する為に、クンデ・ハウスと同じ敷地にあるので
このような名前で看板を掲げています。
本物のチベット医学を、チベット語はもとより
日本語、英語、ネパール語で受診して頂けます。
スワヤンブナート地区ですが
場所は少しわかりにくいので
お越しの際には、担当者:加藤の携帯にお電話下さい。
9841-659777
(電話番号は2013年8月現在のものです)
但し、ネパールは停電が多く、またTCPのある地区は
8月だけでも2回も変電所の通電施設が壊れ
それぞれ3日間、電気が来ませんでした。
そうなると、携帯の中継地点も停電の影響を受けて
電話が繋がらない状況になってしまいますので
もし現地で電話をしてもつながらない場合は、
時間をおいて、何度か掛け直して頂きたいです。
日本から受診の予約をされたい患者様は
TCP東京事務所にご連絡下さい。
info@tcp-np.com
実は最近、日本の患者様が増えています。
8月だけでも数名の日本人の患者様を診察させて頂きました。
わざわざネパールまでお越しくださって
ご訪問頂き、感謝です。
それぞれの方の、人生の質を高めるために
バランスのとれた健康を
サポートさせていただきたいと考えております。
スポンサーサイト