fc2ブログ

介護の授業


「チベット難民のチベット医学生と青年への自立支援プロジェクト」も
既に後半の授業に入っています。

前半の「鍼灸」を盛況のうちに終えて
後半は「介護」です。
P1000845.jpg
ボン教の医学生に、TCPからはアチャ・イシ、ダワも参加しています。

まず最初は、概論から。

一番最初の授業では、
現代における介護の重要性と、
世界各地でのヘルパーの雇用状況などを話しました。
次に「介護」の定義と仕事の内容を説明しました。

お年寄りの世話をするのが当たり前のチベット人にとっては
「介護」という概念が良く理解できない場合が多いので
ゆっくりと授業を進めました。

P1000853.jpg
イラストや図解で、分かりやすい授業を心掛けています。

介護の専門的な知識を持つことの重要性を理解し、
そのスキルが、今後の自立した生活のために役に立つように
講師陣一同、頑張っています。

スポンサーサイト



| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する