とんぼ玉作家の舞玉さんは
TCPの設立の早い時期から、
ずっとご支援を頂いているサポーターさんです。
個展の際に「チャリティー玉」を準備して下さって
その売り上げをそのままTCPにご寄附くださったり
ご自身の活動を通して支援するというスタイルで
様々に楽しい企画を、立ち上げていらっしゃいます。
明日から名古屋で、舞玉さんの個展が始まります。

そしてその個展の開催中
TCP東京事務所の石川が、チベットの深遠で魅力的な文化の一端について
お話をさせて頂く「TEA EXCHANGE」が開催されます。
「TEA EXCHANGE」とは
各国、各地のお茶を通しての文化交流の場として
舞玉さんとご友人が立ち上げられた企画です。
「お茶は、人と人を繋げるツールであり、
ティータイムといえば、
コミュニケーションの場でもあります。
各国、各地の 知らないことを知ること
違いを知って認め合うこと。
小さな輪から、大きな輪へ、
そんなことが、いつか、
世界が平和につながっていくような、
お茶を通して、そんなキッカケづくりの場です」
(上記カッコ内の文は、舞玉さんのブログより転用させて頂きました)
開催日:12月21日(土)14:00~16:00
場 所:隠れ家ギャラリー「縁」
〒457-0014 名古屋市南区呼続1-10-23
アムチが「リラックス」の効用で
16種類のチベット高原のハーブをブレンドしてくれた
「チベット花茶」をお召し上がり頂きます。
このお茶が、どのような知恵によって作られているものなのか
その摘み取りから製法まで、
普段は語られることのない
特別なお話をさせて頂く予定です。
「えっ?」と驚かれるような、
「今の時代にそんなことがあり得るの?」と思われるような
ちょっと不思議なお話もあります。
限られた時間ではありますが
皆さんにチベットの有する文化の深遠さが
少しでもお伝えできればと思っております。
まだ多少、お席に余裕があります。
ご興味のある方は、どうぞお運びください。
個展の会期中、このチベット花茶や
子ども達がアムチの指導の下、制作したお香など
販売もさせて頂きます。
ご興味をお持ちいただけましたら幸いです。

19日(木)には、舞玉さんご自身による
ヨガのワークショップも開催されます。
インド修行から帰国されて
さらにパワーアップされたヨガを、ご体験ください。
スポンサーサイト