子どもの頃、食べるのが遅くて
給食の時、いつも居残りさせられてた方、いませんか?
一番、年齢の小さなデチェンは
やっぱり小さい分、食べるのが遅いです。

いつもご飯が、最後になってしまいます。

夜も、やっぱり最後になってしましました。

でもクンデ・ハウスは、出されたものは残しちゃいけないので
一生懸命、食べます。

お腹がいっぱいでどうしようもない時でも
わがままを言ったり、ごねたり、諦めたりせずに
淡々と食べ続けます。
そうやって必ず完食するので、
本当に偉いなと思います。
スポンサーサイト
| チベタン・チルドレンズ・プロジェクト - スタッフブログホーム |
子供の時代は好きでもない(嫌い)食べ物を
なかば強制的に口に運ぶ理不尽に嘆く事も
あるでしょうが、日に三度の食事が満足に摂れない
子供が世界中に多く存在する今、クンデハウスの子供達が
大人になった時、子供の時代を振り返った時に答えが
出るのでしょうね。足下のカトマンドゥでも飢える人は
少なくない筈です。
デチェン、君は幸せなのだよ。
大八様、コメントありがとうございます!
日本でも大人になって「無理やり食べさせられて嫌だった思い出」を
お持ちの方がたくさんいらしゃると思います。
お互いに信頼関係が無いと、単なる強制になってしまうので
そのあたりは、アチャイシがとても上手にフォローしてくれています。
飢えないだけ食べ物がある事、本当にしみじみ感謝です。