ロサルの当日の様子をお伝えします。
まずは、勉強部屋、兼仏間の
猊下のお写真の前に祭壇を作り、
たくさんのお供えをしました。

新年を迎えるお作法がどのようなものか…などと言っても
結局、子ども達の一番のお楽しみは、新年のご馳走です。

女の子たちは、チュバを着て、おめかししています。
女子のチュバは昨年、サポーターさんに仕立てて頂いたものです。

この日だけは、おやつや果物がたくさん食べられます。
果物は高価なため、
なかなか普段は食べる機会が無いので
みんな、もう夢中です。

男子のチュバは、この日に合わせて新調したものです。
これで今年は、学校の民族の日にも
チベット人として参加できますね。
あれ??
いつの間にか、おふざけしているツェテン。

学校が無いので、時間がたっぷり。
食事の後は、ゲームで盛り上がりました。

現在、クンデ・ハウスでは
輪ゴムを束ねた「玉」を足で蹴り
どれだけ長くリフティングできるか
という遊びが流行っています。
せっかく着飾ったけど、
足を出さないと遊べないので
裾をたくし上げて、あられもない姿の女子チーム。

食べて遊んで、
子ども達には、特別に楽しい1日でした。
停電続きのネパール。
電気が来る時間帯が、夜中にかかる事が多く
電気はあってもサーバーが込み合って
写真1枚送れない…という状況が3日も続いていましたが
今日は現地スタッフの加藤が、わざわざ街まで出て
高速インターネットで、ロサルの写真を送ってくれました。
スポンサーサイト