昨日はロサールでした。
ロサールの前に家全部きれいにしました。

昨日皆で歌たり、遊んだり、おどったりしました。
とても楽しかた。みんなで一緒にいろいろんな楽しいことをしました。
昼食はモモを食べました。

ハピーロサール!!!(happy lhosar!!!!)
-クンガより
チベットごの勉強するのはたのしいです。
一日に2かんべんきょうをしています。
朝5;30から6:30まで。そしてよる7:30から8:30までチベット語の
勉強をしています。

チベット語は難しいけどアマさんはたのしそうにおしえています。
チベットの昔話とか文法とかいろいろんなわからないチベットの
ことをおしえています。すごい楽しいです。
ノルゲ、ラクパとカルマは毎日3:30から1時間日本語の勉強をしています。
毎日頑張て勉強したいます。先生はベンバです。
日本語ちょっとずつよくなています。

ークンガより
毎日寒いので今日はスープモモを作りました!

今日は男子が大活躍!
ペマだって上手に作れます( ´艸`)

by チュズム
毎日インスタグラムで子供たちやネパールの様子をアップしています!
ぜひ覗いてくださいね(。・ω・。)ノ♡
tcp_staff
今,冬休みが終わってオンライン授業を始まりました。
オンライン授業は朝9時に始じまって夕がたの3:30
に終わります。平日はオンライン授業で土曜日だけ
休みです。
皆オミクロンにまけないでね。



-クンガより
オミクロンのせいで、またネパールはロックダウンになりました。
ちびっ子たちのオンライン授業も始まりました。
今クンガはちびっ子たちの宿題を手伝っています。

ーチュズムより
4日前はネパールのイモの日でした。
その日にネパール語でマギーサングランティ
と言います。この祭りはタル族のお祝い行事です。
この祭りでは六種類のイモを食べて、収穫を祝います。
この日にはいろいろんな所でたくさんイモが売られていました。

ークンガより
毎日ちびっ子たちは3時から4時半までいっしょうけんめい
がんばって勉強をしています。
だんだん英語の文字が分かるようになりました。


-チュズムより
タチェンとチミが通うチベット医学校で一年生全員の記念写真を撮りました。
年齢はさまざまで楽しいクラスです。

ークンガより
昨年よりコロナ禍でネパールのロックダウンは長期化していたため、
オンライン授業以外の空き時間を使って日本語の勉強を始めました。
そして今回自分たちの日本語力の知るために、7人が日本語能力試験N4を受験し、
なんと全員が合格(。・ω・。)ノ♡
みんな本当によく頑張りました! 次はN3に向けて頑張ります!!